Donnerstag, 21. März 2013

Interview with Philip Chevron/The Pogues, Old Fashion No. 4, May 2012

This was a special one. I guess the Pogues are one of the most important bands for me, even though I am not necessarily a big fan of Irish folk nor bands like the Dropkick Murphys, Flogging Molly and so on.
I have listened to them since I was 13/14 and ever since I take out their records on a regular basis. Mostly when I am in a sentimental mood.
Therefore I was really happy to get to see them live again and even meet Philip Chevron in person.
He was a very nice and talkative guy and the show in the evening was awesome.
Shane wasn't nearly as out of order as I feared he might be, they played a long set and obviously enjoyed themselves a lot.
I thought I still had the body of a twenty year old and therefore sweat out about 4 buckets full and lost my hat. It turned up again, of course - after all we are talking about Japan: things hardly get stolen here.



OF: It’s an honor to meet you. I don’t say that easily but when I was 14 I had the chance to see a Pogues show and it had a great influence on my life.
お会いできて光栄です。僕が14歳のとき、おじさんがポーグスのライブに連れていってくれたんですが、それが僕の人生に大きな影響を与えています。

P: where was that?
それはどこだった?

OF: in Stuttgart Germany in 1988. Do you remember that show?
ドイツのシュツッツガルトで1988年のことでした。そのライブを覚えていますか?

P: No (laughing). But we played so many shows back then… But Stuttgart means a lot to me since I played my first show ever with the Pogues there. However, it’s only certain shows you remember, like Zagreb last year. It was our first time in Croatia, the crowd was brilliant and it was a perfect show.
いいや(笑)俺たちはそのときから何回もライブをやってるからね。でもシュツッツガルトは、ポーグスと一緒にライブをした最初の場所という意味では俺にとっては大きな意味があるよ。特別なライブは覚えてるんだ、去年のザグレブみたいに。それはクロアチアでの初めてのライブだった。お客さんたちは素晴らしかったし、完璧なライブだったよ。

OF: Let’s get started. How come you are in charge of public relations?
では始めましょう!なぜあなたが広報担当をしているんですか?

P: I’m not in charge of everything, but I do a lot of talking and I quite like it, so I do tend to be put in charge of things. With the Radiators it’s logical because I’m the only one here and with the Pogues we share it around. Spider does a lot more than I do. So it might seem that I’m the voice of the band but it’s not true. It’s just that I enjoy talking and I do a lot of it, haha.
俺は何の責任者でもないよ(笑)。ただよくしゃべるし、かなり話し好きだから、こういうインタビューとかはよく担当する傾向にはあるよ。レディエーターズでは、論理的に俺がここにいる唯一の人間だからで、ポーグスの場合は誰でも順番にやってる。スパイダーは俺よりももっとこういうことをやることは多いし。だから俺がまるでバンドの声を代表しているように見えるけど、そうじゃないんだ。ただ話すのを楽しんでるだけなんだよ(笑)。

OF: Have you played a lot lately?
最近はよくライブをしていますか?

P: We haven’t played since last August/September I think
俺たちは去年の8月か9月からライブをしてないと思う。

OF: you played in Germany then, didn’t you?
そのときドイツでライブをしましたよね?

P: Yeah, we played some shows in Germany, then we played in Zagreb, Croatia and a show near London. So we were having kind of an extended break. Now we’re doing one show in Japan and then we’re off to Australia tomorrow.
うん、そうだね。ドイツでいくつかライブをしたよ。それからクロアチアのザグレブと、ロンドンでも1回やった。だからけっこう長いブレイクを取ったってことになる。今回は日本で1回やったら、明日オーストラリアに向けて旅立つよ。

OF: You just arrived?
日本についたばかりですよね?

P: Yeah, we came in on Monday.
ああ、月曜日にきたところだ。

OF: Tight schedule…
ハードスケジュールですね…

P: we had rehearsal yesterday because we have a temporary drummer. Andrew Ranken had to stay at home due to family issues. So we spent all day yesterday rehearsing. The new drummer is great actually, he knows all the stuff.
昨日リハーサルをやったんだけど、今回はヘルプのドラマーなんだ。アンドリュー・ランケンが家庭の事情で家にいないといけなくて。だから昨日は一日中リハーサルに費やしたよ(笑)。新しいドラマーは実際すごい。彼は全部分かってるんだ。

OF: Did someone jump in from here?
日本から誰か参加しますか?

P: No, he’s English. We tried to get the Cherry Cokes drummer but it didn’t work out. Seems there were issues about getting visas to Australia or something like that.
いいや、ドラマーはイギリス人だ。最初チェリーコークスのドラマーにしようかと思ったんだけど、オーストラリアのVISAかなんかの問題でだめだったんだ。

OF: You’re still in touch with the Cherry Cokes?
あなたはチェリーコークスとは連絡を取っているんですか?

P: Yes, we’re good friends with them ever since. Spider especially. We like them, they like us.
ああ、取ってるよ。俺たちは一緒にライブをやってから友達なんだ。特にスパイダーはね。俺たちは彼らが好きだし、彼らも俺たちが好きだから。

OF: How is the mood within the band? How are the dynamics within the band compared to the 80s?
80年代に比べてバンドの雰囲気はどうですか?

P: Much more relaxed! There’s a lot less stuff that we don’t want to do. The trouble the first time around was that there was so much stuff we didn’t really see as necessary to do but the management or the record company did. Now we’re more in control of what we do, we make the decisions. It’s just a lot more fun. We’re much more in control of our lives and our work. And that sounds very boring but actually it becomes more important to you when you’re our age.
We’re just not prepared to do the same amount of work we did the first time around - it would be very, very exhausting. This would be typical: we come to Tokyo on Monday, rehearse on Tuesday and do the gig on Wednesday, while back in the 80s it would have been all three in a day. After a while that just kills you. You start to get quite ill.

もっとリラックスしてるよ!俺たちがやりたくないことがずいぶん減った。最初の頃のトラブルは、本当にそれをする必要があるかどうか自分たち自身よくわかっていなくて、レコード会社やマネージメントにやらされてたってことだ。今は自分たちが何をしているかもっとコントロールしているし、自分で決められる。ただ楽しいだけだ(笑)。俺たちは自分たちの人生や仕事ももっとコントロールできるようになったから。そしてつまらなく聞こえるだろうけど、実際に俺たちの歳になったら、そのことはもっともっと重要になってくるんだ。
俺たちは最初の頃にしていた仕事量と同じだけの仕事をする必要はないってことなんだ。それはすごくすごく疲れることだったからね。これはたぶん典型的なことなんだろうけど、俺たちは月曜日に東京に来て、火曜日にリハーサルをし、水曜日にライブをやるけど、80年代ならその3つ全部を一日でやってたんだ(笑)。そんなの続けてたら大変だし、病気になっちゃうよ。

OF: The Japanese fans are really happy to see you play together with Shane again…
日本のファン達は、あなたがシェ―ンとまた一緒にプレイするのを本当に喜んでいます。

P: … I suppose it has a very special meaning to the Japanese fans because they know that Japan is where Shane left the band. So there is a certain degree of redemption in Shane coming back to Japan and playing with the Pogues…
日本のファン達にとって、それはすごく特別な意味を持つんだろうね。シェーンがバンドを離れたのは日本だったから。だからシェーンが日本に帰ってきてポーグスと一緒にライブをするのは、罪を償っているようなものだね(笑)

OF: maybe the Japanese feel responsible, haha
日本人はたぶん責任を感じていますよ(笑)

P: We were always concerned that one or two of them might have felt responsible: “what did we do? The Pogues split up in Japan – what happened?” haha. Whether or not that is there, it doesn’t really matter – I’m always conscious of it when we come here and we make an extra-special effort.
日本のファンの1人や2人はきっと責任を感じているんだろうなと思うよ。“俺たちがなにをした?ポーグスは日本で解散した―なにがあったんだ?”ってね(笑)。いずれにせよ、とにかく本当にそうかどうかはもうどうでもいいんだ―でも日本に来るたびにそれを意識するから、俺たちはさらに特別な努力をするようにしてるんだ(笑)。

OF: What are your plans for the future? Are you gonna play more or just occasional shows? Are you planning to release new material?
今後の予定は?もっとライブをやる予定ですか?またはなにか新しいアルバムを出す予定などはありますか?

P: I’d be happy to play 30 shows a year. That would make me very happy. Sometimes it’s less than that, sometimes it’s a little bit more, depending on people’s availability and schedules. Because everyone has work to do outside of the Pogues, so sometimes it’s hard to get everyone to be at the same place at the same time. But generally speaking we are simply enjoying playing live. We thought about doing some new recording and stuff but we don’t think we want to do it enough, so we’ll probably just stay as we are. We got some shows around Europe in August and then I think we’ll probably do some in UK at Christmas.

俺は一年に30回ライブがやれればハッピーだ。それは本当に俺をハッピーにするよ。ときどきそれより少なく、ときどきはそれよりちょっと多くてもいいけど、メンバーのスケジュール次第だな。なぜならみんなポーグス以外にも仕事をもってるし、だからときどきは同じときに、同じ場所に是認が集まるのもすごく難しいときがある。でもいつも言っているように、俺たちはただ単にライブを楽しんでいるよ。新しいレコーディングのことなんかも考えてはいたけど、今はまだ絶対にやろうという感じではないから、たぶんこのままになると思う。ライブは8月にはヨーロッパでいくつか、そしてたぶんクリスマスにはイギリスでやると思うよ。

OF: When I told people that I would do an interview with the Pogues, everyone was like “GREAT”…
僕がポーグスのインタビューをすると人々にいうと、みんなが“すごい!”って言うんです。

P: …well, we might be one of the biggest “cult bands” in the world…
そうか。俺たちは世界で一番の“カルトバンド”の1つかもしれないからな(笑)

OF: …yes and everyone seems to like you. I mean, people who are not necessarily into Irish music too. Back in the 80s it was all separated – there were the punks, the skins, the psychos and nobody got along but at a Pogues show everyone came together. How do you explain your cross-genre popularity?
そうですね。誰もがポーグスを好きなんですよ。つまり、アイリッシュミュージックが好きでない人でもみんな、という意味で。80年代にはパンクス、スキン図、サイコなど全部がばらばらだったのに、ポーグスのライブにだけは誰もが一緒にやってきた(笑)。その“ジャンルを超えた人気”についてどう思いますか?


P: It’s because of the beat. I think the beat is very infectious. It seems to be universal. That rhythm unites it. It’s fundamental to all infectious music. So it wasn’t that we were playing Irish music so much as that we were playing music with the right beat. The thing about that is: if you take the roots of rock music in general are country and blues and country comes from Irish music because it was music that the Irish brought over to the Appalachians. So Irish music is part of the pie that is Rock and Roll.

それはたぶん「ビート」からじゃないかな。ポーグスのビートはすごく伝染しやすいと思う。それは普遍的なビートだから。そしてそれにリズムがくっついて。それはすべての伝染しやすい音楽の基本だよ。だから俺たちはアイリッシュミュージックを演奏しているんじゃなくて、むしろ正しいビートで音楽を演奏しているってことなんだ。それはつまり、一般的にカントリーやブルースはロックミュージックのルーツだといわれているけど、そのカントリーはアイリッシュミュージックから来ている。アイルランド人がアパラチア地方に持っていった音楽がカントリーになってるからだ。だからアイリッシュミュージックはロックンロールっていうパイの一部なんだよ。


OF: and I also think that you are able to transport a certain feeling...
僕はいつもポーグスの音楽は、心の底にある感情を表現していると思うんです。

P: I think where it comes from is that a lot of Irish bands before us were Irish in the sense of cultural ambassadors sending Irish music out around the world. What happened with us was the other way around: we recognized that there are more Irish people in the world than lived in Ireland. You know there are 4/5 Million people living in Ireland and there are 45 million living everywhere else. And we weren’t saying we know about Irish music, because some of the band aren’t even Irish – that wasn’t the point. The point was to pick up on whatever the energies were that made it universal and not to say “have we got some Irish music for you?”

俺たちより前にいたアイルランドのバンドの多くは、文化的な使者として世界中にアイルランドの音楽を送ったけど、俺たちは逆だった。アイルランド本国に住んでいるよりも、もっと多くのアイルランド系の人たちが世界中に住んでるんだ。アイルランドには400万~500万人が住んでいるけど、世界中には4500万人のアイルランド系の人々が住んでるんだぜ?―だから俺たちはアイリッシュミュージックを理解しているとは言ってない。ポーグスにはアイルランド人じゃないメンバーもいるし。-だからアイリッシュかどうかは大事じゃなかったんだ。つまり言いたいことは、ポーグスはアイリッシュミュージックを普遍的なものにしている“エナジー”を使ったということが大事で“アイリッシュミュージックを演奏するか”どうかは大事じゃないんだ。

OF: whenever I’m in a certain, kind of sentimental mood I take out my Pogues records. It’s not that I listen to them every day but as soon as that mood kicks in, it has to be the Pogues and a drink…
僕が心底、センチメンタルなムードになるときはいつでも、ポーグスのレコードを聴いてましたよ。毎日聴くわけじゃないんですが、そういうモードに入ると、すぐにポーグスと酒なんです(笑)。

P: … we have that effect every year in Britain – you know our song “Fairytale of NY” is in the charts every December since 1987 and that’s an amazing effect.
俺たちはブリテンでそういう影響力を毎年発揮してるよ(笑)。1987年以来、毎年12月になると俺たちの“フェアリーテイル・オブNY”って曲がチャートインするのを、知ってるだろ?それは驚くべき影響力だよ(笑)。

OF: did you know that that song is in almost every Karaoke machine in Japan?
日本ではほとんどどのカラオケにもその曲があるのを知ってますか?

P: No, I didn’t. That’s a great thing to know!
Every time I hear it at Christmas I always think “I don’t wanna hear this again” but then, 10 seconds into the record, I’m hooked and I’m listening to it…
いいや、知らなかったよ。でも教えてくれてよかった(笑)
クリスマスにその曲をいくといつも、“もう2度と聴きたくない”って思うんだけど、10秒もすればすぐにその曲に入りこんで、聞き惚れてしまうんだ(笑)。

OF: there aren’t many songs that have that effect…
そういう影響力のある曲はそんなにありませんよね。

P: no, and I think we were very fortunate that people never get tired of it.
ああ、ないよ。それにその曲を決して飽くことなく好きでいてくれるお客さんがいるのはありがたいことだよ。

OF: Are you gonna play it tonight?
今夜のライブで、“フェアリーテイル~”はやりますか?

P: No...we can’t because it’s not Christmas and also Kirsty is not here. We do a version of it with Jem Finer’s daughter soon, when we do our shows in the UK at Christmas and once or twice she’s been to shows around the world with us. Generally speaking it just feels wrong to do it in the middle of summer.
やらないよ。クリスマスじゃないし(笑)カースティ(Kirsty MacColl シェインとデュエット。2000年に死去。)もここにはいないから。でも、もうすぐジェム・ファイナー(※Jem Finer ポーグスのオリジナルメンバー)の娘のバージョンを作って、クリスマスのイギリスでのライブでやるつもりだ。彼女とは今までに何回か一緒にライブをしたことがある。これを話すとやっぱりそれを真夏にやるのは間違いだっていう気がするよ(笑)。

OF: talking about “Fairytale of NY”, which has been used in some movies. Do you have an overview on where your songs are being used? I remember that in “The Wire” they always celebrate to “Body of an American”? 
“フェアリーテイル・オブ・NY”についてですが、あの曲はいくつかの映画でも使われましたね。あなたたちの曲がどこで使われているか知っていますか?僕はザ・ワイア(The WireTVドラマで“ボディ・オブ・アン・アメリカン(Body of an American)”をかけてお祝いするシーンを見ました。

P: Actually, more accurately, “Body of an American” happens every time there is a wake from one of the cops and the first time I saw it I was so moved because that’s a bar in Baltimore and the cops aren’t just Irish-American, there’s African-Americans and Italian-Americans and all of them are singing Body of an American. And that was so hugely moving. It’s a great moment. It’s a great series anyway.
もっと正確にいうとあれは警官の1人が死んだときのウェイク(※wakeアイルランドの通夜、死者のための集まり埋葬前夜に集まり、死者の思い出を語りながら楽しく飲み明かす伝統的な儀式。)でかかっていた曲で、最初にみたときはすごく感動したよ。だってあれはバルチモアのバーで、警官たちはアイリッシュ・アメリカンだけじゃなく、アフリカン・アメリカンやイタリアン・アメリカンもいて、彼ら全員があの曲を歌ってたんだ。その光景は本当に感動的ですばらしい瞬間だった。そしてあの映画のシリーズもとてもよかったしね。

It took us a while to figure out we’re in it. We heard about this program called the Wire and apart from Body of an American McNulty also plays Pogues music in his car and famously there is no incidental music in the Wire. David Simon said there would be no music score in the series except for one episode – the last episode of each season.

そのTVドラマでポーグスの曲が使われてるのを知ったのはしばらく経ってからだった。そのザ・ワイアーの中では“ボディ・オブ・アン・アメリカン”以外も、主役のマックノルティが車の中でポーグスの音楽を聴いていたし、“the Wire“の中では意味なく音楽がかかることは全くないので有名なんだよ。デイビッド・サイモン(監督)が言ってたけど、そのシリーズは、1つのエピソード以外でバックミュージックは使わないと。-それはそれぞれのシーズンの最後のエピソードだけだ。

That’s a very brave decision to do for television. So every time you hear music on the Wire it comes from a real life source. You actually see the barman pressing the play button, so you know that the music is happening in this bar. I love that. It’s a whole new way of thinking about music on TV and we felt very excited to be part of it. We since met David Simon – he’s a good friend. We’re working with him on a project at the moment as well and Spider is now appearing in Treme – his current series.
Our music is also in another series called “Rescue Me” about 9/11 firefighters in New York. “Dirty Old Town” is used in an overview on the scenery.
People tend to use Pogues music very intelligently in TV, which is very pleasing because we were also used for rather crass TV adverts for cars in America. Cadillac and Subaru and stuff…

それはTVドラマにしてはすごく勇気ある決断だ。”The Wire”の中で音楽が聞こえるときはいつでも実際の生活音から聞こえてくるんだ。例えばバーテンダーがプレイボタンを押すとバーに音楽が流れるとか。大好きだよ。それはTVの音楽を考える上で全く新しい手法だし、その一部に加わってるのはエキサイティングだよ。
デイヴィッドとは出会ってからいい友達なんだ。今彼と一緒にいろいろなプロジェクトをしていて、スパイダーはデイビッドの最新のシリーズ“トレム(Treme)”というTVドラマに出てるよ。

ポーグスの音楽は9.11のときのニューヨークの消防士についてのTVドラマ“レスキュー・ミー(Rescue me)”でも使われてるよ。”ダーティ・オールド・タウン(Dirty Old Town)”がズームアウトして全景が見えてくるときに流れるんだ。俺たちの音楽を使う傾向にある人たちは、とてもうれしいことにTVのどこで使ったらいいか、よく考えて使ってくれる。アメリカでは昔、下品なTVのキャディラックやスバルとかの車のコマーシャルで使われたりしたからね(笑)。


OF: Did you at least see any money for that?
それでお金はもらいましたか?

P: Somebody at some stage must have but I don’t see any…
So we have a kind of Yin and Yan thing with TV. We accept the capitalist shilling for the adverts but then good TV makers come along and reassert our position in the culture.
誰かがどこかの段階ではもらってるんだろうけど、俺は知らないよ(笑)。TVの陰と陽みたいなもので、俺たちは資本主義者たちの広告のためのシリング(金)を受け入れるけど、いいTV製作者たちがやってきて、カルチャーの中での俺たちの地位を見直してくれるという面もあるんだ。


OF: Where do you live right now? In Dublin?
今はどこに住んでいますか?ダブリン?

P: At the moment I live in Dublin but I don’t really live anywhere. I travel so much that I spend a lot of time in New York, in London and other places. And I got a home in Nottingham, which I never go to. I like it in Dublin at the moment because I hated it when the Celtic tiger was prowling around on all fours – it was a dreadful place. I silently cheered for the death of the Celtic Tiger.
今はダブリンに住んでるけど、実際にはどこに住んでるわけでもないな(笑)。いつも旅をしているし、多くの時間をニューヨークやロンドン、その他の場所で過ごしてるから。ノッティンガムに家を買ったけど、あんまり行かないしね(笑)。今のダブリンは好きだ。ケルトの虎が吠えまくってたときは大嫌いだったけど―当時のダブリンはひどかった。ケルトの虎が死んだときはこっそり喜んだよ。

OF: So it’s more humble now?
今はもっと謙虚になった?

P: Well, the country just got back its soul or something. I mean, of course it’s in dire trouble economically but the Irish just aren’t very good at success, haha. It goes to their heads and it was ugly and vulgar to watch the Celtic tiger when it is actually a pleasure to be in Dublin at the moment and see it finding its feet again.
ああ、アイルランドはやっと魂を取り戻したよ。つまり今は経済的にはひどいトラブルを抱えてるけど、アイルランド人はもともと成功することに慣れてないからね(笑)。成功すれば傲慢にもなるし、ケルトの虎は醜く下品だったけど、今ダブリンは立ちあがろうとしていて、いい雰囲気だよ。

Also, I really enjoy being with the Radiators. Playing with them, working with them and recording with them and being in Dublin as often as I am now gives me more opportunity to do that.

そしてレディエーターズと一緒に仕事をしたり、レコーディングをするのを本当に心から楽しんでいるから、ダブリンにいればそういうチャンスも増えるからね。

OF: A question about Shane: at the beginning of “Punk in London” he’s dancing in front of the stage. Do you know at which show?
シェーンについての質問です。
パンク イン ロンドン“の冒頭でステージの前でダンスしていますが、あれはどのライブかわかりますか?

P: No, but it was either the Clash or the Damned.
いいや。でもたぶんクラッシュとダムドのライブだと思うよ。

OF: Did you already know him back then?
当時から、あなたは彼と知り合いでしたか?

P: I didn’t. It was a little before. I personally met Shane when he came to see the Radiators’ first London gig in 1977. I think that film is just about earlier that year some time.
いいや。そのちょっと前だった。俺が個人的にシェーンに会ったときは、1977年のレディエーターズの最初のロンドンでのライブで、彼はそれを見に来てたんだ。そのフィルムはその年のちょっと前かなんかのだと思う。

OF: Alright, our time’s up. A last message to the fans in Japan?
わかりました。時間になりましたので、最後に日本のファンにメッセージを!

P: Yeah: Thank you for everything!!
いろいろとどうもありがとう!

Keine Kommentare:

Kommentar veröffentlichen